運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

平沼国務大臣 御指摘のように、二月二十七日の当委員会で、大島委員質問されたパナマ運河法案、これは、放射性物質輸送パナマ領域運航を禁止する法案について、私は、答弁の際に、同法案否決をされた旨確かに申し上げました。  しかしながら、公電をもとに作成した資料で、定数不足で不成立とあったところを、私が、法案否決と申し上げたためにそういう御指摘があったと思っております。

平沼赳夫

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その質問内容というのは、日本の外国に頼らなければならないプルサーマルの現状の中で、パナマ議会放射性物質輸送禁止法案仮称パナマ運河法案が提出されている、このことについてどのような感想をお持ちでしょうかと大臣質問いたしました。これに対して大臣は、確かに、パナマ議会でそういう法案が提出されて、そしてそれが否決されたということは承知しておりますと答弁されました。

大島令子

2002-02-27 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これを受けまして、パナマ議会には、放射性物質輸送禁止法案仮称パナマ運河法案というのが出されました。以下、少しだけ引用します。  国家の安全に対し有害である高放射性物質及び放射性毒物輸送は、中略、パナマ領海及び排他的経済水域の通過を禁止することを宣言するという内容の、核物質を運搬する船はパナマ運河を通させないという法案が提出されております。  

大島令子

1999-03-11 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

まず最初の御質問でございますが、我が国における放射性物質輸送安全基準につきましては、国際原子力機関IAEAが定める放射性物質安全輸送規則に基づいておりまして、その一九八五年版というものを取り入れて、平成三年一月一日から施行しているものでございます。そういう意味におきましては、国際的に均一のものでございます。  

間宮馨

1999-03-11 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

どもが考えておりますのは、そもそも、放射性物質輸送容器安全性を確保する観点から、二つの問題をきっちり整理しなければいけないと認識しております。  一つは、輸送容器表面放射線量当量を安全レベルに抑えるかどうか、これは極めて科学技術的な問題としてとらえて粛々とやるべきだという考え方です。  それからもう一つは、それを実際に製造する者がどういう心構えでそれを実施していくか。

谷野龍一郎

1996-02-22 第136回国会 参議院 運輸委員会 第3号

一方、国におきましても、先ほど申し上げました安全確保のための規制に加えまして、関係省庁役割分担連絡通報体制専門家派遣など、放射性物質輸送事故などの安全対策に関する措置を取りまとめるなどいたしまして、関係省庁の密接な協力関係が合意されておりまして、万一の場合におきましても迅速に対応し、所要措置をとるということができると考えております。  

渡邉勝世

1996-02-22 第136回国会 参議院 運輸委員会 第3号

さらに、事故が発生した場合におきまして、国におきましても関係省庁役割分担あるいは連絡通報体制専門家派遣など、放射性物質輸送事故などの安全対策に関する措置が取りまとめられておりまして、万一の場合においても迅速に対応し所要措置をとることができる、こういうふうになっております。  

渡邉勝世

1991-04-03 第120回国会 参議院 予算委員会 第14号

さらに、私ども警察庁、運輸省など関係各省連絡をとりまして「放射性物質輸送事故安全対策に関する措置について」という一つ決めをつくっておりまして、これに基づきまして関係省庁間の密接な連絡、迅速な連絡というようなことで問題がないように対処していくという体制をつくっているところでございます。

長田英機

1990-04-17 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

さらに、国では「放射性物質輸送事故安全対策に関する措置について」という各省庁の取り決めをまとめまして、関係省庁役割分担あるいは事故発生時の連絡通報体制、さらには中央から専門家派遣をする体制等を確立しておりまして、万一事故が発生した場合には、これに基づいて適時適切な措置を講ずることといたしております。  

木村仁

1988-05-24 第112回国会 参議院 外務委員会 第10号

一方、その核燃料物質を含む放射性物質輸送交通事故に巻き込まれるような場合には、これはやはり国民の関心、不安、おのずから高いものがあるということでございますので、国におきましても前述の安全確保のための規制に加えまして、関係省庁役割分担連絡通報体制専門家派遣等内容といたします放射性物質輸送事故等安全対策に関する措置というものを取りまとめるなど、関係省庁の密接な協力関係が合意されておりまして

石塚貢

1988-05-17 第112回国会 参議院 外務委員会 第9号

説明員大森勝良君) 先生今御指摘マニュアルでございますが、本マニュアルは、昭和五十九年二日二十四日、放射性物質安全輸送関係します関係省庁、これが集まりまして「放射性物質輸送事故安全対策に関する措置について」ということで合意された内容の一部をなしているものでございます。  

大森勝良

1976-05-18 第77回国会 参議院 運輸委員会 第4号

これは私、科技特におるものですからいろいろ勉強してみたんですが、「原子力工業」というのに「放射性物質輸送上の問題点」という形で描かれておるわけですが、船舶局においてもいまは他国に依存しておっても、当然いま原発がマークされて非常にまだ、国民的なコンセンサスを得ておられましても、既成事実としてもう大勢でお決めになっておるのですから、そうだとすれば、それに対する船舶の構造はどうするというようなぐあいになっておってしかるべきだと

杉山善太郎

1973-06-07 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

このIAEA基準は一九七二年、去年改定になっておりますが、これは使用済み燃料輸送容器に関する内容については、むしろ規制が緩和されたというかっこうの内容になっておりまして、いまの安全基準でやっても安全上は問題ないというふうに考えておりますが、いろいろな改定個所がありますので、現在原子力局放射性物質輸送検討会をつくって、このIAEA改定に関しての審査基準の見直しをやっております。  

成田壽治

  • 1